2018年2月27日火曜日

トレーナーは専門性の細分化を

春らしい陽気。
このまま春になってくれないかなぁ。



仕事で移動中、MOA美術館に咲いている梅がとても綺麗でした。
熱海梅園も含めて、今が満開です(^^)




さて、ちょっと最近思うこと。


近頃ネットで“予約が取れない!?ゴットハンド”系の広告やサイト誘導が多い。

「予約が取れないのにそういうセミナーとか記事書く暇はあるなだな」なんて思ったりするのは意地悪かな笑


僕は治療家ではないので、「治療」や「鎮痛」を短時間で行う施術を習得することにあまり興味がない。


それでも、怪我したり、体調が優れなくてプレイに集中できない選手を見ると、どうにかしたいという気持ちはもちろん思っているので、治療家に関わらず技術や知識をもっている人と幅広くタッグが組めたらいいなと思い、いつも本物を探す目を持っているつもり。

噂を聞けばお客さんとして自分が出向いたり、話を聞きに行ったりする。


結果的にやっぱり勉強していない人はダメね。
自分の世界に浸りすぎていたり自己満足だったりする。


あとは、専門を超えてしまう人も危ない。
ドーピングや引退後のキャリアにも影響しかねないし。

レベル低いとお医者さんゴッコになってしまう人までいる。





医師や看護師だって専門科目が細分化されて、より高度な医療を求められているのだから、我々もできることとできないこと、専門性を明確化するべきだと思うのだ。

僕の専門は、フィジカルコーチ。
そして僕には、アドバイスやチームを組んでくれる各分野のスペシャリストがいる。
http://solic.biz/officeyashiro/


ブログランキングに登録していますご協力お願いしますポチっ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツトレーナーへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿