2008年1月31日木曜日

本日は平日の初島へ行ってきました。



北東の風が強かったので水面がバシャバシャしていましたが、水中へ入ってみると静まり返った海はまさに癒し系。



決して冷たくないというわけではありませんが、水面から20m以上の深海まで届く太陽の光がなんとも言えない気持ちよさで、もっと長くいたいと思うほどでした。



いつもご夫婦でいらっしゃるSさんでしたが、奥様が体調を崩され、お一人でのご参加です。実はSさん、SOLICが創業してからすぐですからかれこれ8年になるお付き合い。



お客様としてはもちろん、SOLICの成長を見て頂いている大切なお客様の一人です。同じ経営者として、言いことも悪いことも私にはストレートにお話してくれるのでとても参考になります。



今後も多くのお客様が長く楽しめるお店づくりに努めたいと思います。







そして今日は木曜日ですから、ミニバスの日。



女子バス優勝から色々期待されていますから休むわけにはいかず、いや休みたいとも思わず心も弾んで体育館へ走ります。



小学生の子供たちに一番大切なのはやはり基礎。



体力もそうだし、技術もこの時期にしっかり作っておくことが将来のためになると思うので、近年子供たちが弱くなっている柔軟性と股関節の強化を図っています。子供たちのトレーニングを見るようになってから数か月が経ち、ちゃんと続けている子たちは成果があらわれてきてるので、彼らも楽しいのでしょう。



率直に



「●●●!(子供の名前)最近動きが良くなったね!トレーニング一生懸命やっているからだよ!」



と声をかけたら、ニコニコしながら



「本当!!??オレもっとやればもっとうまくなる?!」



「もちろん!続けることが大事!!」



「ねぇ!オレは!?オレは?!」



「みんな成長しているよ、でも続けている人が一番よく出ているから頑張ろうね!」



子供は誉められることが好きだ。たくさん誉めてあげる。でもそれが向上心や集中力につながるように進めてあげなきゃいけないんだ。コーチが大声あげて一生懸命真剣に取り組んでいれば、叱っても必ず子供たちはこっちを見てくれるから。



4年生や5年生の女子はそろそろ体が大人に近づいているので、膝や足首の柔軟性と筋力アップに重点を置いている。そうしないと成長期後半体重が増えてきて、ねん挫や疲労がたまりやすくなってしまうからだ。でも成長期の子供はオスグットなどの成長痛に悩やんでいる可能性もあるから慎重に行わなければならない。



そして、子供とはいえ、理論的な話も通じる年齢だから、このトレーニングが君たちの何の役に立つのかをしっかり話をしてあげることも大切だ。



彼らに何度も勝つことの喜びを感じさせてあげるために、努力する価値と喜びを植えていこうと思う。









2008年1月30日水曜日



Mさんの海洋実習と、Hさん、Oさんのアドバンス実習2日目で獅子浜へ行ってきました。



獅子浜は春のようなぽかぽか陽気で、日中はよく晴れて半袖でも寒くない(いいすぎ?!)くらいでした。



約束通り小梅を連れて行きましたが、シーザーが興奮して2ショットはかなわず・・・。しかし仲良しですねこの2匹。



代わりにご主人さま(獅子浜社長!)との2ショットです。



なんか似ていませんか?この親子?!



さて、実習は全く違う内容なので、オレは4本!!トイレに行く以外はほとんど海の中でした。でも、天気が良かったのと、透明度が良かったので気持ちよく潜れましたよ。



HさんOさんのお二人は新アドバンスダイバー!



Mさんは来週2日目に向けてイメージトレーニング!頑張ってください!!



特にビックリしたのは東伊豆で良くみられる大型のヒラメがいたこと。生物を探すことが今回の目的ではなかったのでちょっとラッキーでしたね!



明日は久し振りに初島へ行く予定。



風が吹かなきゃいいけど。



2008年1月29日火曜日

今日は1日湯河原でOWのプール講習。



マンツーマンだったので、じっくり講習を進めました。受講生のMさん、最初は緊張していましたが、最後にはかなり余裕が生まれて楽しんでいましたね!最終テストも合格したのでいよいよ明日は海洋実習です!!



仕事が終わってかつだと久しぶりに「ひさ花」へ行ってきました。



ここはいつ行っても混んでいる人気店ですが、今日はなぜかマスターがTV見ている状態。珍しい・・・ということで普段あまりしゃべることのないマスターや女将さんと色々なことを話しました。



もともと人としゃべるのは大好きだから、酒も入ってしゃべるしゃべる・・・。



職種が違えどお二人も仕事のプロ。



強いポリシーを支える精神力には脱帽です。



外へ出てプライベートで人と対話するということは、様々な人の考えや哲学を知るチャンスであり、自分の糧にもなるので貴重な時間なのでしょう。



飲みすぎは良くないけど、酒を飲みながら普段話せないうような人と会話をするのはとてもいい。飲み代は授業料と思ってもいいでしょう。



なんだか飲み助の言い訳みたいだな(笑)



2008年1月28日月曜日

今日は今年初のオープンウォーターダイバー講習です。



午後からプールに行こうと思っていましたが、忙しい方だったので学科をがんばって明日プールにしましょうという提案を受け入れて頂き、今日は1日学科講習です。それでも広くなったお店で器材セッティングを何度も繰り返したり、装着のしたかを繰り返したり明日からの実技に余念がありません。明日無事に学科が修了して最終テストに合格すればいよいよ海洋実習ですね!Mさん頑張りましょう!!



さて、今日午前中ミニバスの監督が来社し、昨日の試合の報告。



なんと女子チームが優勝!!(゚`∀´゚)ノ━!!!



すごーい!!!!!!!!!



昨日イベントがあったので見に行けなかったので凄く気になっていたのだけど、わざわざ報告にまで来てくれて、なんか涙が出そうになった。



本当にうれしい。



子供たちに会ったら泣いちゃうかも。



なんて気持ちで体育館に言ったら、子供たちが自分たちから



「ねぇねぇコーチ!昨日の試合優勝したんだよ!!!凄いでしょう!!ヽ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノ」



嬉しそうに近づいてくるのを見て、うかつにも子供たちの前で涙が出そうになったので万歳でごまかしました(笑)



勝つことは楽しい。



勝つことは辛いことを乗り越える糧になるから不思議。



子供たちが笑顔で練習をしている姿がいつもより大人に見えたのは気のせいなのかな。



オレも何か役にたったのかなぁ。



でも嬉しいなぁ。



今年の出来事で一番うれしいよ。







2008年1月27日日曜日

今日は第4回目となった熱海港の水中清掃イベント。



Img_0530_2  きっかけとなったのは、地元の中学校で環境の授業をやったときにした質問。



「熱海の海の印象は?」



「汚い、ゴミでいっぱい。」



「じゃぁ将来東京へ出たときに熱海の海はキレイだとか自慢できない?」



「うん・・・」



これじゃ熱海の観光は発展しない。



地元の子供たちが汚いと思っているような海に、都会からわざわざ来る客がいるわけがない。



でも実際は熱海の海はきれいだし、伊豆の中でも指折りのダイビングポイントが数多くある。



じゃぁなんで子供たちは熱海の海を汚いと思っているのだろうか。



それは不法投棄による海底のゴミや港に浮いているゴミ、匂いなどとが原因で海で泳ごうなんて思わないからだと思う。



オレが育った南房総布良の海にもゴミはたくさん漂着する。しかし、布良の海が美しいことも、大人が車でゴミを運んできて捨てていることもそれらを除去している人がいることも知っていた。



だから昔から仲間を布良につれていく時には、美しい場所も不法投棄の場所も見せるようにしている。



熱海の子たちはその両方を知らない。



同じ海の側で育つ人間としてオレができること。



テーマはそれだ。



Img_0469_2  結果は少ないながらも子供たちが集まってくれて、活動に参加してくれた。午後から紙芝居形式の青空教室を実施したけど、これも結構うけがよくて、今後の活動にもつながりそうだ。













Img_0562 そして、今回関東学院大学のHEPという環境サークルの皆さんが協力してくれて子供たちとの交流を深めてくれた。大学からはちょっと遠いけどぜひ今後も一緒に活動を続けたいと思います。













伊豆最大のボートダイビング(笑)



なかなかない経験だ。Img_0454



















次回は4月。



たくさんの参加者が来てくれることを望みます。



Img_0557_3 



2008年1月26日土曜日

なんでダイビングのインストラクターってうわさ話とか人の悪口いうのが好きなんでしょうねぇ。くだらなすぎて反吐が出る。



オレは同類に思われたくないからあまり言いたくないけど、人の悪口とか指導団体にもんくいうのなら、自分がプロとしてやるべきことをやってから言え。



しかもそんな醜い体をして、プロのインストラクターだなんて偉そうにいうな。オレは不健康やデブのインストラクターを信用しない。



ベテランといわれる域に自分がいると自覚しているのなら、若いインストラクターや子供たちに良い影響を及ぼすような言動をするべきだ。



向上心もないくせに資格や年齢にあぐらかいているおっさんインストラクター。



もっと努力しろ。



あんたたちのLegendは単なる絵か?



努力しないインストラクターは経験がいくらあってもクズだ。



2008年1月25日金曜日



獅子浜のアイドル犬シーザーです。とても頭がよくて小梅とも仲良し。



でも、小梅と大きく違うのはその大きさは元より足の長さとスタイルそして野性体育会的?!な小梅に対して名前からしてちょっと品のある(ゴメン小梅!)王子です。



だっていわゆるお座りは、小梅の場合「座れ!」ですがシーザーは「シット!」走れは「いけっ!」に対して「ゴー!」「マテ!」は「ウエイット」2ヶ国語堪能犬。



2日間クラブハウスで講習中チョコチョコ顔を出してはお水ガブガブ飲んだりお尻かがれたり?!していました。オレは同じ動物としか思われていないようです(笑)



携帯を構えると舐めようとするので顔半分しか撮れないじゃん!!



今度は小梅も連れてくるからね。





さて・・・講習2日目。そろそろコンファインドも終盤でスキルも複雑になってきました。



でも繰り返しているうちにドンドン慣れてきて、3本タンクをつけたままバランスを取れるようになり、全てクリアです。



写真は揃えたテック器材。



色々将来のことを考えて相談して決めました。まぁインストラクターの方とほとんど同じなんだけどね。形やブランドの器材ではなく、多くの実践経験から余分なものを削ることや、ちょっとした工夫、そして自分の身を守るための器材がよいという、当たり前のようでなかなかできにくい器材選びです。



たくさんのビデオや写真などを見せて頂いて、こういう環境だからこういう器材でないといけないんだよ・・・といった説得力あるコメントに納得して購入しました。これから大切に使っていこうと思います。



次回は2月・・・楽しみだ。



2008年1月23日水曜日

本日から獅子浜でテクニカルダイビングの講習を受講中。



昨日の冷たい雨から打って変わっていいお天気になったものの、予想通り大西風!!



西風吹いているのに西伊豆へ向かうのはどうかと思うくらいの大荒れでしたが、午前中は学科と器材調整、そして午後から少し落ち着いてきたので海に入って基礎テクニックを教えてもらいました。



テクニカルダイビング=深いダイビングというのは間違い。そしてリスクの高い潜水というのも間違い。「テクニカルダイビングは全ての行動や器材に理由がある」という講習冒頭の格言にあるように、自分の身を守る術と器材を身につけることから始まる。



こんな言い方は間違っているかもしれないけど、多くのレクリエーショナルダイバーにある他人依存のほうがよっぽど危険であることを知らされた。



また、指導者というのはやはり言動に自信と確信があって信用を得られるものだということにも教えてもらった。



マンツーマンということもあるけど資格や基準以上のスキルや知識を教えてもらっているので気の抜けない講習が続きます。



全てはスキルアップのために。



所属するダイビング指導団体のシンポジウムヘ行って来ました。



まずは会場にビックリ。



今話題のウェスティンホテル東京!!



Img_0444_2  スーツを着ていかなきゃどうやっても浮いてしまいそうな高級感あふれる雰囲気の中、半日に及ぶ会合が行われました。



内容は本年度のサービス計画や現状、ダイビングビジネスを展開していくためのヒントや思考について、そして顧問弁護士によるリスクマネジメントなど盛りだくさん。



特に刺激を受けたのは、指導団体が掲げる目標に対して営業の方や社長に気合が感じられることと、船井総合研究所の公演でした。同研究所のセミナーには個人的に何度か参加したことがありますが、今回のお題はダイビングビジネスに特科した内容だったので、率直に響く内容でした。そして最後に、2007年度(うちは登録していないので対象外だけど・・・)約500の加盟店の中で好成績のダイブショップが壇上で表彰を受けていました。



演出が華やかで、いつかはあの壇上に上がってやる!!みたいな刺激を受けましたね。



終了後懇談会があって色々な人と話をさせてもらうチャンスがありましたが、一緒に参加していたHさんと2次会へ。



Hさんは最後の表彰で表彰も受けたことやセミナーの内容など、オレと同じように刺激があったシンポジウムだったと感動し、お互いがんばろう!!と気合が入っていました。



朝まで語り合い!と行きたいところでしたが、明日から2日間泊りがけで研修なので最終の新幹線で熱海戻り。



気がつくことや刺激になること、そしてHさんにもらったアイディアなど得ることの多い1日でした。明日からもがんばりますよ!!







2008年1月21日月曜日

今日は27日に行うボランティアイベントの打ち合わせで1日が終わってしまった。様々な見解とアイディアをもらった。



本気で海のことを考えてくれる人が予想以上に多くて感動した。







夜久しぶりに新幹線に乗った。



とても寒いので300円もするホットコーヒーなんか飲んでさ。



しかし寒いなぁ。







えなり さんからコメントもらいました。



はい・・・タジタジです。



見に来ていいよ!(笑)



素直でいい子達だけど、昔の子供たちと違って考える方向や態度が大人。
扱い方を間違えると見向きもしてくれない。



いわゆる聞分けのいい「良い子」が多いんだね。



でもテンションあがってくるとやっぱり子供なんだな・・・。



こんな無邪気な子達を、性的な目で見るおかしな大人達。



児童に対する性的虐待のニュースが絶えませんね。



オレが思うに・・・最近の子供たちは、どこか感情を抑えて背伸びしている子供たちが多いからそういう目で見てしまうのだろう。だから子供たちの近くにいる職業の人たちや社会から差別を受けている人なんかが、そういった事件を起こすのだと思う。



だから本当の「子供らしさ」を開放してあげる時間が必要なんだ。



「好き勝手」に体を動かしたり騒いだりする場所ときっかけを作ってあげないといけないんだね。その中で本当のコミュニケーション技術も教えてあげなきゃいけない。



オレはバスケットボールを隅々まで知っているわけじゃないけど、バスケットやサッカー、ラグビーなどの球技は、子供たちの教育に凄くいいスポーツだと思う。



ボールをキープすると一人でゴールへ向かう子供がいれば、急に体が動かなくなってしまう子、闇雲にボールをパスしたり力ずくでボールを奪おうとする子・・・。色々な性格があることがとてもよくわかる。



そんな子達に全員でプレーすることがこんなに楽しくてやりがいのある行動だということを教えてあげられたらいいコーチなのだろうな。



そんなチームはきっとゲームにも強くなると思う。



最近子供たちが、凄く子供らしくオレに接してくれるようになってうれしい。彼らのプライドを崩さず子供らしさを解放してあげる・・・。



課題がいっぱいだ。



大人の指導もそうなのかもしれない。



成長したいと思う大人の心理を理解し、成長過程にあることを開放して伸ばしてあげる指導。相手のプライドを崩さず開放してあげる指導。



難しいね。



オレも成長しなきゃ。





やはり自然は厳しいですね。こんなにたくさんの雪を見たのは何年振りだろう。学生時代はこれでもよく雪山へ行っていたのに、山に積る雪を見るだけで腰が引けちゃいますね。



今日は東伊豆が悪天候だったので、西伊豆は獅子浜へ行ってきました。途中ものすごい雪で珍道中でしたが、なんとか2本潜ってきました。



一時期西伊豆の透明度がこの季節にしては珍しく落ちていましたが、今日は15m前後まで抜けていてとてもきれいです。



西伊豆は冷たい!というイメージが強かったのでいつもより1枚インナーを多くしたのですが寒さはほとんど感じず、快適なダイビングが楽しめました。



熱海へ戻る途中、男3人でお気に入りのスイーツ店「ラ・ファッソン」に寄りました。



自分はお昼ごはんを食べすぎたので目だけ捕食中。



「このモンブランおいしいんだよなぁ・・・」



甘いもの大好きなオレ様は、ここに寄るたびに「一度でいいからこの店中のケーキを腹いっぱい食べてみたい」思っているのでした。



そして夜は雪の中ミニバスへ行ってきました。雪が降ると犬と子供は元気。外は大雪なのに子どもたちは体育館を走りまわっています。



練習終了後、子供たちに



「ねぇやしろさんけいたいのアドレスおしえてよ!」



「教えてどうすんの?!」



「え?!いろいろメールするんだよ。」



「どんなこと?」



「えっ?!っと・・・げんき?とかバスケきょうくるとか!」



「えええええ~皆に教えたらいっぱいメール来て困るじゃん!」



「だったらさ、おもしろいメールだけかえすとかさ!」



「っていうか皆携帯持ってんの?」



「もっているさぁ!!(少しバカにした感じで皆声を揃えて・・・)」



「あ・・・そう・・・。じゃ、今度ねヾ(´゚∀゚`_) 。」



「っていうかさぁ!●●ちゃんはさぁ、やしろさんのことすきだからアドレスききたいんだよねぇ!!あっいっちゃったぁ!!!きもーい!!」



「!!(*ノωノ)ちがうもーん」



「きっキモイ?!・・・勝手に盛り上がるな・・・。」



「小学生っていつの時代もいっしょだけど、ここまで携帯が普及しているとは・・・。」



みんなは今週末試合。週末ボランティアイベントがあるので応援に行けないけど頑張ってね!!









2008年1月19日土曜日



今日は初島でトレッキングガイド。



昨年から独り立ちしたかつだの様子も見つつ、久しぶりにオレがガイドしてみた。たまに比較して見ることも、お互い勉強になるでしょう。



ガイドはパーソナリティがはっきり現れるから、オレのコピーでも、全く違っていても困る。だからコンセプトをしっかり伝えるためにたまにこんなことをしてみる。もちろん自分のスキルを落とさないためにも必要なことだ。



自分で言うのも変だけど、最近ミニバスで子供達に教えているせいか、集団をコントロールするテクニックやわかりやすく伝えるスキルがアップしているように感じる。



お客様の反応や帰りの船で感想を聞いてみると、以前と違うお誉めの言葉をもらうようになった。



トレーニングの成果が現れるというのはうれしいこと。



しかし、目標とするのは環境やニーズによって変化できるさらに高いコミュニケーション能力。これには我をコントロールできる心理的なテクニックが必要だ。



大学の授業で教わって気づくことも多く、まだまだ未熟なようだ。



写真は昨年リニューアルした初島灯台。国内で15番目となる「登れる灯台」だ。



これから天気のいい日には故郷房総半島まで見えることも多いくらい眺めがいいので、初島に行った時には是非登ってもらいたい。



ちなみに郷土史旅館も含めて入場料が200円。価値はある。





2008年1月18日金曜日

今日も初島でダイビング。



最近ずっと透明度がいいので、気持ちのいいダイビングができている。



しかし日に日に寒くなるので、ほとんど暖房に頼らないエコ!?生活を続けるオレ様はどこまで耐えられるか心配になってきた(笑)



エコ生活の基本は風呂。



一昨年主治医の先生に、夏でも毎日お湯に使って体を冷やさないようにしなさいと言われ、ほぼ2年間守り続けていたら、体の調子が変わった。



現役時代の後遺症で冬になると痛くなる場所が、ほとんど痛くないし体調を崩すこともなくなった。やっぱり「病の源は冷え」はあっているようだ。



そんなことで家に帰るとまず風呂につかって体を温め、冷える前に布団に飛び込む!!どうしても寒い時には風呂に入っている間に布団乾燥機で布団を暖めておいて飛び込む!!



するとあっという間に夢の中・・・というわけだ。



原油の高騰と厳寒・・ニュースでも言っていたけど地球温暖化対策としては陰謀なのではないかと思われるほど的確な対策だ(笑)



2008年1月17日木曜日



寒いなぁ小学生依頼のしもやけになりそうだ。血行が悪いのだろうか??



でも!今日も初島で潜ってきました。急に水温が下がったけどどこまでも吸い込まれていきそうな青くて透き通った海がいい。



この時期がネタが減ってくるのでレア物ばかりを探すガイドが多いけど、それよりこの気もちよさをダイバーに伝えたい。



冷たい水だからこそ伝わる爽快感。



中層を泳ぐ小魚達が、風のない山奥でシンシンと降る雪のように見えるよ。



あわてて生物を探すよりそのほうがよっぽど気持ちがいいからやってみてほしい。





先日の授業が熱海新聞に載ってた。



地元の人が教えてくれた。



結構大きいぞ。





昨日トレーニング後に久しぶりに体重計に乗ったらなんと69kg!!



おい!減りすぎじゃねぇ??どうした体??



オーバートレーニングか?



笑
笑う門には福来る

幸福の門には笑あり

2008年1月16日水曜日

栄
初島でダイビング。
栄螺には色々言い伝えがある。

これから活躍してもらうよ。

これは初島の学校で見つけたオシャレ栄螺。

13日の物体の答えは初島栄螺。

2008年1月15日火曜日

行ってきました小学校。



校長室は怒られる場所としか思っていなかったのに、応接に通されて、校長先生と担任の先生と打ち合わせ。



授業よりこの方が緊張した。



ミニバスの子供たちが校長室をのぞきに来て「コーチ!!!」って叫ぶ。



「あっちいいっててぇ!!ヽ(○´w`)ノ.恥)」



そして50分間の授業開始!



まるで教育実習生を監督するかのように、後ろには校長先生、目の前には担任の先生が見守る・・・。



Img_0394ミニバスの子達が小さく手をフリフリ・・・「コーーーーチ!」



でも子供たちが机ではなく床に座っていてくれた(50名もいたから・・・)から全く緊張せず、話したいことを全て話し切ってきました。





今朝2時まで予行練習してきた甲斐があって終了と同時に「チャイム!!」



Img_0392





授業をやってみて・・・



中学生の授業もそうだけど、熱海の子供たちはみんな素直で純粋。



そして、環境に対して本気で関心を持っている。その証拠に終了後、時間がなくなるくらい質問攻めだった。



校長先生や担任の先生から見たらまだまだ教授力が足りないのだろうけど、子供たちがオレの話を聞く目がとてもキラキラしていて嬉しかった。



この子達の心のどこかに残ってくれたらもっと嬉しいな。



それと少しびっくりしたのは、パワーポイントを使った授業に慣れているということ。



これも時代なのだろうなぁ。



本当に教えるということは楽しい。











2008年1月14日月曜日

明日は地元の小学校で環境の授業を行います。



そのためにまだまだ準備。



ミニバスで子供たちとの会話



「コーチ明日学校来るんでしょう??」



ってかなんで知ってんの??



「何時に来る??」



「オレさ教室まで案内してあげるようぅ!!」



「オレが行く!!!」



「・・・」









ってか君たち3年生じゃん。







「ごめんね・・・明日はさ・・・5年生の授業なんだよね・・・。」



ぇえええええええええヴぇ!!!!



あははは・・・困った・・・



「校長先生に聞いてみるよ。」





うれしいね。



2008年1月13日日曜日



これは何でしょう!?



わかった人投稿してください!



あげます。



生の色とは美しいものよ。



2008年1月12日土曜日



忙しいとは心を亡くすと書く。



先人の知恵とはいえ漢字は素晴らしい。



接客業では言ってはいけない言葉だと誰かが言っていたっけ。



たまにはこいつのように1日中ストーブの前でゴロゴロしていてもいいのかもしれないね。



八代小梅 6才 体育会育ち。



2008年1月10日木曜日

1月~5月はトレッキングの仕事が繁忙期を迎えます。



うちの会社の繁忙期は6月~9月のリゾート管理期間と、この冬場の仕事。



通常夏場限りのキリギリスみたいな仕事なのだけど、エコツアーデスクにしてからは二毛作のように冬場に再び繁忙期がくるのだ。



社員も2月からは休みが少なくなり、毎日歩き回ることになる。もちろんオレ様も。



我々のトレッキングガイドは、水中のガイド同様グループコントロールが重要で、植物をマニアックに教えて歩くものとは少し違う。



自然をもっと身近に。そしてそれをきっかけに自然ライフが始まればいいと思っています。



明日は早速かつだが初島ガイド。雨が降るらしい。寒そうだ。



今日も午後から夏の打ち合わせでクライアントの会社で会議です。



今年の夏は昨年絞った身体に肉をつけるような体制に持っていこうと思って張り切っています。



そして、夜は木曜日ミニバスの日。



最近子供たちの間で、オレのことを「やしろさん!」とか「先生!」とか色々呼び名があって面白い。



「子供たちの中で親しき仲にも礼儀あり」という日本の文化がわかっていれば、呼び名はどうでもいい。



でも子供たちからオレはコーチであることは忘れられないように、しっかり指導していかなくてはいけない。そして、子供たちがバスケットを楽しいと思ってほしいし、続けようと思ってくれれば本望だ。



「やしろさん今度の練習来る?」



という子供の質問が毎回になってきた。



オレがこないなら練習休むという・・・ん・・・困ったものだ。



子供たちが自分たちでどうしたら楽しく練習ができるのかまで伝われば、きっとオレがいなくても楽しい練習になるのだろうと思う。



しかし、子供の指導はとても難しい。男女関係無く楽しんでいる子供がいれば、思春期に入っている女の子がいて、男子と話すことすら嫌がる子もいる。



そんな子供たちをチームワーク第一であるスポーツをどう楽しいと思わせるか。



これは指導者としてのトレーニング。



面白い。



2008年1月9日水曜日



今日はKさんの一大イベントのため、愛車CB400SF納車にお付き合いしてまいりました。



誘った手前ちゃんと乗りこなしてもらえなきゃダメですからね!暖かくなるころにはツーリングへ行けるかなぁ?!



八の字がんばれー!!



ということでお手伝いのお礼に苺大福をもらいました。写真じゃわかりにくいけど、この苺大福想像以上にでかい!のです。



味も最高。



甘党のオレ様としては西伊豆に行ったとき寄らなければいけないお店がひとつ増えたというわけ(笑)



2008年1月7日月曜日

今日は今年初めて陸の人。



午前中お休みをもらって、午後から夏の準備。準備と言ってもクライアントと打ち合わせですが。



どんどん夏のことを考えていかなくては、しっかりしたビジネスができないので頑張らなくてはいけません。





そして仕事が終わってからトレーニング。



昨年11月頃からトレーニング内容を大幅に変えてみました。今までは結構ハードな重量を上げていたのですが、年とともに必要なトレーニングは変わっていくわけでして。



弱ってくる場所を理解してトレーニングとサプリメントを考えていかないと、一生懸命やればやるほど体作りは難しくなっていく。20代と同じようにトレーニングしてサプリしていたら、いつかプロレスラーみたいな体になってしまうし(笑)やりすぎたらぶっ壊れちゃう。



ということで、今やっているのは軽量サーキットトレーニングと重量デットリフト中心。



オレの場合はデットリフトとシットアップでトレーニングし、後は走ることで腹がへこむ。



上半身は軽量サーキット。これがかなり辛い。そして補助的にヨガとピラティスを少し。



ということで今日も2時間ほどみっちりやりました。



かっこいい40代を迎えるために!現役インストラクターでいるために!





かっこいい40代といえば・・・昨日の夜、オーシャンズ13をDVDで見ました。



いままでのシリーズと同様かっこいい男の象徴的キャストが、かっこよく仕事をこなしていく内容で、今回は仕返し?!友情?!がテーマに思えた。



主演のジョージクルーニー(46)ブラッドピット(43)は本当40才の憧れです。



彼らはいつまでも俳優としてかっこいい体系を維持するために日々トレーニングを怠らないそうだ。我らインストラクターもそうあり続けなきゃいけないな。



年はとってもオジサンオバサン体系にだけはなっちゃいけない。



映画といえば一昨日夜中のTVで「変身」という映画を見た。



玉木宏と蒼井優が主演している映画なのだけど、これが切ない!



途中まで見て寝るつもりが号泣ぅ・・・。いかんよ最後に死ぬ系は!



フランダースの犬も泣きすぎて吐いたくらいだから。



今まであまり意識していなかったけど、玉木宏という俳優はGOODです。たまたま「のだめ」から連続してオレの見る映画に登場するようになったからだけど、表情で色々な役を演じ、様々な役になりきるのが上手い。だから感情輸入しやすくてもらい泣きしてしまう(笑)。



2月になるとまた忙しくなるからまた映画を見に行きたいなぁ・・・。





職業柄、毎朝携帯に送られてくる天気予報とニュースで今日の海洋状況を予想します。



日によっては外れることもあるけれど、大体の予想はつくので重宝している。



今朝の予報では気温が15℃まで上がると言っていて、3月下旬の陽気らしい。確かに今日も午前中は暖かかった。昨日も同じような天気で、陽だまりにいるとついついうとうとしたくなる。



そんなポカポカ陽気の中オニューのロクハン進水式を兼ねたSさんとダイブマスターコースの始まったかつだとしんぺーも連れて初島でダイビングをしてきました。



初島から見る富士山は周りの山を飛び越えて真っ白な雪化粧をした頭だけが見え、とてImg_0339も綺麗です。でも、今日は傘をかぶっている。と言うことは天気が変わるということか?!



なんて予想をしていたら、やっぱり午後から雨。



3ダイブ終了までは、持ったけど帰る頃には本降り。



久しぶりの雨だったような気がするなぁ。



水温は低かったけど、ダイブマスターコースのスキルをじゃんじゃんやっているうちに暖かくなった?!ロクハン3人組はショッカーみたいで面白かった。





2008年1月5日土曜日

今年初めての初島で潜ってきました。



年が明けてずいぶん冬らしくなったというか、落ち着いたと言うか・・・冬の海。



わかりにくいな。



それでも未だにタカベやイナダの大群が頭の上を通過したり、時より青い潮が入ってくるあたりは初島らしい。



明るくて爽やかな雰囲気は、寒くてもダイバーを楽しませるだけの魅力はたっぷりだ。



今日は年末から引き続いたアドバンスの講習の最後でナビゲーションの講習。新たにアドバンスダイバーが誕生しました。HNさん!これから世界中の海を堪能して下さいね!



夜は昨日時の人だったしんペーが来店し、落し物を肴にミニ新年会。今月からトレッキングが忙しくなるのでその打ち合わせをしながら鍋をつつきました。



家に帰ってTVをつけると、「素敵な宇宙船地球号」で、中国の緑色記者という環境問題に取り組む記者の特集をやっていました。



中国は現在北京オリンピック開催が後押しして、年10%づつ経済成長を続ける大国。実際10年前までは、人件費の安さから先進国の仕事を下請けする国として発展してきた国だったのに、今では欧米に多くの製品を輸出している。



日本の食品業界でも中国なしでは考えられない状況であることはよく知られたことだ。



しかし、その背景で工場や生活排水が川に垂れ流しとなり、川沿いに住む人々が肝臓病や伝染病で悩まされている。



世界最大の国民を支える大国としては、国民の食料や生活資源を確保するために環境は後回しで、まずは世界のリーダーシップ国となるべく経済成長を続けるしかないのが現状なのだという。



どこか高度成長期の日本に似ているという人もいる。



でも、日本の高度成長期との違いは貿易黒字による外貨獲得ができていること、そして必要な労働力がいくらでも調達できるところ。



中国には先進国から巨額の直接投資が流入している。投資は資金、技術も含まれ、資源も持っている中国は日本のようにいつか崩壊という不安すら感じないようです。海外から莫大な需要と供給能力・・・。



恐るべし中国。



これで緑色記者のように「エコ」に目を向ける人が増え国が動き始めれば、自然を戻れなくなるまで痛めつけてしまった先進国の後悔を他所に、環境保全と経済成長のバランスを最も保った大国になるのでしょう。



今の日本人にできること。



それはお金を稼ぐことと環境保全のバランスを整えること。



今日はそんなことを考えた緑エコノミストなオレ様でした



人気ブログランキングへ参加しています。応援してくれる方はこちらをクリック!



あなたは神を信じますか?



今日は熱海で潜ってきました。それはそれは潜り初めにふさわしい穏やかで爽やかな海。透明度もいいし、魚も多いし最高です。



さて、熱海と言えば、しんぺーのブログを見ている人はわかるでしょう・・・昨年12月30日潜り納めでしんぺーの落し物。



彼の落ち込みようったら無かったので、沈船でディープ講習をやる予定だったので事前にリサーチし、ついでに広


SECRET: 0
PASS:

2008年1月4日金曜日

さてさて熱海に帰ってきました。



熱海に戻る途中、西湘バイパスを越えるとまるで春のような爽やかな風が吹き、伊豆半島が「おかえり」なんて言っているようで・・・



苦笑・・・そんなロマンチストではない!



でも気持ちよかったなぁ。



帰りがけに何台かダイブショップの車とすれ違い、知り合いのインストラクターがいたので手を振るとビックリして見返していたっけ。わかるわけないか(笑)



まったく話は変わって。



正月何気なく見たTVにはまってしまい・・・「のだめ・・・」(うぷぷっ)恥ずかしすぎるっ!



普段TVなんか見ないのに何時間もTVに釘付けになってしまった。再放送らしいけどオレは知らんかった。クラッシックも何もわからないのにね。



なんとも言えないのだめの白目と効果音がオレ様のつぼにはまり、イライラするLOVEにすっかり感情輸入し・・・。



そして・・・今日と明日特集とやるというではないか!柄にも無く急いで家に帰るオレ様。



しっかり最後まで見させて頂きました。



最後千秋が優勝して泣いている時オレ様もらい泣き(ボロボロ)映画もそうだけど、なんでか入り込んでしまうんだよね。勝手に主人公のドキドキが自分のことのように思えて気がつくとニコニコしていたり泣いていたり。きっと誰かが見ていたらかなり恥ずかしいと思うけど。



こんなに長い時間TVを見ていたのは何年ぶりだろうか。



すっかりはまってしまった「のだめ」。



ピアノが弾けるようになりたいと思ったのはきっとオレだけではないはず・・・。



ということで明日から仕事初め・・・どんだけだ。





2008年1月3日木曜日

昔からその場所にいたような、昔から知っていたような気になる時がありませんか?



それが然。



前世に来たことがあるんだよとか、めぐり合わせとか・・・。



今日は一人でお墓参りに行ってきました。なぜここにお墓があるのかわからないほど遠く、縁のない海の近くにあります。



でもここにくるとなぜが然を感じる。



しかも、ここにくる時はいつも雨やここ土地特有の風に見舞われることがない。まるで暖かく迎えてくれているような、穏やかな雰囲気だ。花の多い場所だから晴れると特にそう思えるのかも知れない。



ちょっとバイクを置いて海へ降りてみると、どこまでも遠くまで見えそうな太平洋がドーンと広がり、サーファーがポチポチと波待ちをしているのが見える。



いつもと変わらない風景だ。



ここは鯨が良く見られる(捕鯨が盛んだった)ので有名だが、のんきにホエールウォッチングゥ!なんて言っていられるような穏やかな海ではない。



ちょっと泳ぎたいなぁなんて思えるほど暖かく穏やかな海だったけど、常に荒々しく人を寄せ付けない雰囲気は野生を失っていない海の証拠。そしてそれを感じられるのも野生の血を失っていない証拠というわけだ。



ちょいと帰りに足を伸ばし・・・ふらっと立ち寄ったバイクやで・・・気がついたら買っちゃった。



あら・・・今までもついていたような雰囲気ない?



20080103191503_2



これも然か?



45㍑のツーリングバック購入!!



えっと・・・クリスマスはタイヤだったから・・・お年玉ということで。





2008年1月2日水曜日

風
ここは風が強いところです。冬にこの場所に来ると余りの激しさに驚くほどです。

しかし地元の人はみな、
��日吹けば1日止み、そしてまた3日吹くのが冬の風。風の強い日は遠出しちゃいけないよ…

という。この村の神話や言い伝えは、天文学や気象学、リスクマネジメントの域を超えるのだ。
今日でこの強い風も3日目だからそろそろ止む頃だと言っていたら、午後から急に静かになった。
静まり返った村は風の町と言われるだけあって人工物の全てが風化して来る。

この村に風力発電所を作ったらきっと社会貢献できると思うのにな。