ラベル 日記・コラム・つぶやき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記・コラム・つぶやき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月20日火曜日

ガスの色

ガスの色おかしくない?

え?

いつも人が気がつかないようなところに気がつく妻。

よく見ると見たことのない真っ赤な炎の色をしている、ガスコンロ。


え、これヤバイよね。

Google先生に聞いてみると。

炎の色が青色でない、オレンジ色、緑色、黄色などの場合は以下のような原因などが考えられます。

【原因1】バーナーキャップの目詰まりや変形
【原因2】室内で加湿器を使用している
【原因3】空調の影響


だそうだ。
チェックしてみると原因1と3はない。

加湿器使っているよ、インフルエンザの子供居ますから・・・

よく読むと

室内で加湿器を使用していると、その影響でガスコンロの炎の色がオレンジ色になることがあります。

これは、水道水に含まれる微量のアルカリ金属と、ガスの炎が反応したためです。
加湿器の使用を停止すれば元に戻ります。使用を停止して、換気した状態でも同じ現象が起こる場合は、別の原因があるかもしれません。


なるほど。勉強になりました。

2014年12月11日木曜日

やるせない気持ち

みんな頑張っているのだけれど、それぞれの価値観とか生きてきた習慣とかで思いというのは違うのだなと思った一日だった。


些細な一言が人を傷つけることもあれば、元気付けてくれることもある。


人と人のコミュニケーションは難しい。


氏名を変える手続きをはじめた。
明日には八代に戻る。



2014年12月5日金曜日

明暗

QTを、うけていた3人のうち2人が落選、1人はトップ通過というなんとも明暗が分かれた結果となった。

自分なりに一生懸命やってきたのはみな同じだろうし、タイミングや精神的な自信によって運を呼び込んだ人が残るのだろうと思うと、これからやらなくてはいけないことが浮かんでくる。
これらを糧にして次のステップにあがってくれたらいいと思う。

トレーニングをする目標が薄くなってしまったので、生きている間にベンチプレス150kgという目標を立てた。
一般的なトレーニングでは越えられない数値ではあるけれど、やればできる重さでもある。
挑戦してみようか。

2014年12月2日火曜日

ドライブ

家康様のご利益か。

いい仕事の話を頂き、いきなり社長と商談。
いっきに事が決まって、来週から忙しくなりそうだ。


商談が終わってすぐ、掛川で頑張るゴルフの選手2人に陣中見舞いにいってくる。
厳しい季節を越えたらは必ず花が咲くぞ。

人の背中

IMG_1873.JPG



契約選手の祝勝会へ出席するため、静岡市の日本平ホテルへ行ってきた。
華やかなパーティで大成功だったと思う。

たくさんの人に支えられプレーができることに感謝しなくてはいけいない。
プレーをできていることにいつも感謝していなくてはいけない。
芹沢プロ、いい言葉を行ってくださった。

一流とは、その道に長けていることだけではなく、その道で生計を立て続けられるかなのだ。
続けるとは難しいことなのだ

2014年11月30日日曜日

自分は自分だ

宮崎から帰ってきた。

ビジネスとプライドと人生と。
様々なことが交錯するのだな毎日は。

勝つために行っているのだから勝つための戦法を考えるのが当たり前。

色々なことが勉強になった。
味方がいることがわかっただけで収穫だ。

2014年11月29日土曜日

発展途上

宮崎3日目。
またもや我慢のゴルフで耐えました。
よく頑張った。
試合終了後、他の選手の帯同するトレーナーと立ち話した。
image1.JPG
お互い共通していたのは、女子プロゴルフのトレーニングは発展途上だということ。
それと、トレーナーとの契約が短すぎて職業として成り立たないということである。
他のスポーツもそうかも知れないけれど選手を支える人達が家族を養えるような仕組みを作ってあげなければいけないな。
引退後の選手もそう。
ここにいるプロは本当に一握りで、五万といるプロゴルファーの中で何人が食べていけるのか。
セカンドキャリアも本当に考えてあげないと業界は頭打ちになってしまう。

人と話すのは本当にプラスになるな。

これからは色々話しかけてみよう。

2014年11月28日金曜日

勝つために

宮崎2日目。
我慢のゴルフでなんとか2位タイに残った。

ゴルフは積み重ねのスポーツと言われる。
練習をしてきた選手が最後に勝つのだなとつくづく思う試合だった。
image1.JPG
緊張の渦にいる選手に、どのタイミングでどんな言葉をかけるのかで、その選手の結果を大きく左右する。
トレーナーやコーチはとても難しい問題だ。

とくにゴルフはキャディーという、指導者でもなければ、選手でもない中間の役割をもつ人がいる。

間違うと召使いのように扱われることになる人もいるし、逆に完全に依存している人もいる。

どちらにしても、責任はチーム全体にあると考えて欲しいのだけれど、まだ、この世界は選手ひとりに全責任を背負ってしまう習慣があるようだ。

早い段階で、チームで勝つという感覚を持った選手やチームはきっと次元の違う強さを持つことてしょう。

2014年11月27日木曜日

げんかつぎ

image1.JPG


今日からLPGAツアーチャンピオンシップ最終戦🌞で宮崎出張。

宮崎は今年の春優勝しているし、気候や食べ物が合うから縁起のいい土地。

仕事終わってから優勝した時と同じ店に食事に行ってきました。

image2.JPG

昼間熱海を出て、秋葉原で買い物をしてからの宮崎入り。

明日からがんばります。

2014年11月26日水曜日

紅葉

image1.JPG


今日は忙しい1日だった。
会う人みんなが、山が紅葉キレイだよと言っていたので、見に行きたい。

それと、復活して2週間経ったベンチプレスが110×2まで戻った。
今年中に110×6を目指したい。

2014年11月25日火曜日

ゴアテックス

image1.JPG
今日は初島へ行ってきた。
これから寒い時期になると忙しくなるウォーキングガイドを新人に教えるための研修。

天気が良かったら撮影もしようと思っていたけれど、残念ながらの雨。

せっかく雨だから、この前買ったPatagoniaのウエアをテストしようと思って着ていったら、やっぱりゴアテックスは凄いねー。
このくらいの雨ではビクともしない。

それに、通気性抜群な所と、インナーを着込むとどうしても腕周りがきつくなってしまうところが、なくてとても快適だ。

最近トレーニングを頑張っているから胸肩周りが、きつかったけれど、他は問題なし。

これから寒いシーズンに身体を動かす時は重宝しそうだ。


2014年11月24日月曜日

アンパン食い逃した

今日は、熱海市民になって5周年。

早いもので。

そして、今日の唯一の後悔は、頂いたアンパンをヒモジイ娘にあげてしまったこと。

あげてしまったことに対してではなく、食い逃したことに後悔している。

人生そんな複雑なことが多い。

話は変わって、今日の依頼仕事は最悪だった。
仕事8割段取りというけれど、システムとか、格好に気を取られ過ぎて段取りや情熱を忘れられたものだった。
なんでもプロ意識は、必要だ。

2014年11月23日日曜日

クラゲ

image1.JPG

7年前に引越ししたけれど、パスワードがわからなくなって放置状態だったブログを復活させた。

引越しした理由は、調子に乗って毎日ブログ書いていたら、いつのまにかアクセスが伸びて、ついには1000pv/日になった。

それを見た人から、面白いからオフィシャルで書いて欲しいと言われて、ホイホイと引き受けたのがキッカケ。

それはいいけれど、見られる責任というのはこれまた大変なもので、言葉の隅っこを突く人が現れた。

荷が重くなり、3年間でクローズ。

久しぶりに2つのブログを読んで見て、懐かしいやら恥ずかしいやら、色んなことを思いだした。

色んなことを考えて、感じて、人と出会い、別れ、失敗して。

それに、あの時は今よりも仕事が安定していなくて、トレーナーの仕事をやるためにダイビングの仕事をしていた時間が相当長かったけれど、頭が柔らかくて、行動的だったなと感じる。

年を取ると、なんとなく無難な道を行く癖がついて安定を求めてしまう。

良くないな。

改めよう。

オレは行動力がウリだった。

そしてクラゲのようにふらりふらりと世の中を漂うのが好きだったじゃない。

誰に当てるでもない、自分に対するメッセージを、再びはじめようと思う。


2014年11月22日土曜日

やったぜ。引越しできたぜぇ~。

7年ぶりにブログのパスワードを発見してやっと復活できたオレ様ブログ。

かなりうれしいぜ~。
もしこのブログを見つけた知り合いがいたらそれは凄いぜぇ~。

えっと、しばらくこのブログを書かないうちに・・・色々なことが起きた。

順を追っていくと


まず


離婚した。


2009年。

ブログを引っ越して2年後だ。

そして、熱海市民になって


再婚した笑。



2011年小梅が死んだ。

死に目に会えず。

2012年親父が死んだ。

これまた死に目に会えず。

色々合ったけれど、人生一回切りだし、やりたいように行きましょう。


このブログのオレが本当のオレだ。

オレ様万歳!


2007年1月2日火曜日

休息

休みはだらだら1日を過ごすことではない。



小梅と散歩しながら生まれ育った海を眺め、思ったことがたくさんあった。



はて・・・



なんでオレは海を仕事に選んだんだろう?とか・・・



昔はこんなアブねー所から飛び込んでいたその好奇心と勇気?はどこへいったんだろうとか・・・。



怖くなかったものが怖く思えるのは年をとって慎重という臆病心が出てきたからだろうかとか・・・。



どちらにしてもこの先は、人間の住む場所ではない所だということとか・・・。



今年1年どんなことを仕掛けてやろうかとか・・・。



で、結局自分が一番得意なこの海で成功するという「夢」を実現していないことに気がついた。そう夢の続きを見てみようじゃないの。



人には休息が必要なようだ。





ke0yk0yu0



2006年12月24日日曜日

カップル

言わずと知れたイヴです。



熱海はホワイトクリスマスにでもなるのではないかと思うほど寒いです。なのに昨日の夜熱海のカリスマ理容師で髪を切りました。朝港へ行ったら富士急の常務に



「パイナップルみたい笑」



と・・・パイナップルって?!真冬のパイナップルは見るだけでも寒いし、本人も寒いです。こんな日に配達をしなくてはいけないサンタは大変ですねぇ。



今日会社にいると、目の前の道路で20代そこそこのカップルが怒鳴りあい・・・。



女「だから言ったじゃない!!いつもそうなんだから!!確認しない○○がいけないんでしょう!!」



男「ゴメンってば・・・そんな怒るなよ。」



女「は?これが怒らなくって何を怒るわけ?は?お前何いってるかわかってんの?もう帰る(激怒!!)もうお前を信じた私がバカでした!!自分で確認すればよかった!!」



男「・・・(うつむいて彼女を追う・・・)。」



どちらが主導型のカップルかわかりませんが・・・おそらくホテルの予約が入っていなかったか、何かブッキングしていたかなのでしょう・・・。



何もイヴに怒鳴らなくても・・・ねぇ。



しかし・・・歩きにくそうに肩を組んでイチャイチャしながら歩いているカップルもいいたり、イヴなんか関係なさそうに交通整理しているガードマンもいたりおもしろいですね・・・世の中。



さて・・・サンタはいい子にしか来ないので、オレ様熱海邸の隣にあるビルが素人とは思えない凄まじいイルミネーションをしているのでそれでも見ながらクリスマスを味わうと致します。



皆さんもよいクリスマスを!!



2006年12月22日金曜日

平原綾香

今朝いつものように起きてからTVをつけたら、スーパーズームイン!に平原綾香が出演していて、christmas rist という歌を歌っていた。







クリスマス・リスト Music クリスマス・リスト

アーティスト:平原綾香
販売元:ドリーミュージック
発売日:2006/11/15
Amazon.co.jpで詳細を確認する



実は彼女の歌にちょっとした思い出というか、助けられたという・・・珍しく思いいれがあったのでしっかり聴いてみました。



感想・・・。



いいじゃない・・・感動するじゃない!!なんとなくジーンとくる声がいいね。



クリスマス向けの歌に聞こえるけど詩的にはちょっと違うので良く聞いていると良さがわかってくる。



おっさん、結構ファンになっていたりする。



で、なんでそれをアピールしたかというとだね・・・



彼女大学生だって?!!???!



いや・・・おっさんには関係ありませんがね、あの歌唱力と落ち着きようは・・・失礼ですがかなりベテランの歌手かと・・・。



いやいや御見それいたしました・・・余計ファンになったよ。



オレ様会いたいリストに入れておこう。









2006年12月21日木曜日

ノロ・ロタご用心

■12月20日夜。ノンフィクション携帯会話



オレ様)咳が出るんだよ。



看護師ー教え子)喉が痛いですか?



オレ様)いや。



看護師ー教え子)下痢しているでしょ。



オレ様)あーしている。相当・・・今朝1時間トイレから出れない。



オレ様)きっと風邪だな。



看護師ー教え子)嘔吐していない?ノロじゃない。



オレ様)何言ってんだ、オレは結構せっかち。



看護師-教え子)あ~バカ。ノロいではなく、ノロウィルス。



オレ様)ア~今話題の。大丈夫・・・オレ流行に疎いから・・・嘔吐なし!



看護師-教え子)ロタウイルスっていうのもあるのよ。



オレ様)何それ。北マリアナ連邦か?



看護師-教え子)きたのまりもれんごう?何それ?



オレ様)まりも?



看護師-教え子)北海道の?



オレ様)北海道農?



看護師-教え子)もう!!先生切るよ!!



オレ様)切れてるじゃん。



看護師-教え子)・・・じじぃ耳遠いだろ。ノロわれろ。



オレ様)あんだって?よく聞こえねんだよ(志村けん風)・・・ノロノロノロ。



看護師-教え子)死ね。



オレ)ひどい・・・。



皆さんアホとノロにはご用心。※私はノロでもロタでもありません。風邪です。気をつけましょう。







2006年12月8日金曜日

笑顔

笑って話していたと聞くだけで自分も笑っていいんだと思えた。



よかった。





2006年12月7日木曜日

気持ち

海も空も何があっても変わらないんだな。



そう思った。



思いついては消える気持ちはうまく表現できないけど、ウソはついていない。



今までやってきたことを疑われたくないから伝えたい。



そう思った。



支えてくれている全ての人に感謝します。