2007年2月7日水曜日

べらんめー

お休みです。



14日にお休みをもらうはずでしたが仕事が入ったので急遽決定。



布団を干すのが日課です。



実は前の日からモツ煮を作っていました。



初島の大西さんからちょこっとレシピを教わったのでまねして作ってみたらこれが美味い。でもモツをしっかり湯通ししないと臭みが消えないことも学びました。



料理は難しいですねぇ。



夜はノビノビになっていた、初島のおさださん&きーちゃんと新年会。わが社からもかわもととささきが参加し、おさださんはいつものようにべランメー口調で、大酒を飲みました。



この方、オレ様以上にオレ様です(笑)彼曰く、オレ様が若い頃と似ているそうで・・・。



今のこと、これからのこと沢山話をし、気がつけば01:00・・・。



毎回ですがよく飲みます。



ge2ke2-29







2007年2月6日火曜日

ドクター

以前からお話しを伺っている病院の仕事で伊東へ行ってきました。



そこにはメタボリックシンドロームや、生活習慣病など今国で抱えている大きな問題を民間レベルで対応しようとしているかなり熱いドクターとスタッフがいました。



お金の流れとしては矛盾しているようにも聞こえますが、人の病気を治すことだけが役割ではなく、予防することも医師の役目というのがコンセプト。



12年前に母上が胃の手術をした時に執刀してくれた医師も同じことを言っていました。患者が元気な顔を見せにきて世間話をしてすることだけでも、りっぱな診療だと思うし、その会話の中から鬱や病気を見つけ出すことができる人が本当の医師だと言っていました。



そしてうちのお客さんとして遊びに来て頂いているドクターも病気を判断して薬を出すことだけが医師の仕事ではない、会話の中からその人が抱えている心の病気を先に治してあげないと風邪すら治せないと言っています。



たまたまこういう熱いドクターによく会いますが、やっぱり医師という職業はこういう気持ちをもっていなくてはいけないのだと凄く思います。



でも医師って過酷な職業ですねぇ・・・。



ge2ke27s2000



2007年2月5日月曜日

アップデート

プールでダイビングの講習をしてきました。



Cカードを取得されてからすぐ体調を崩され、約1年ぶりのダイビングです。入退院を繰り返しながらも、講習中に見た海中の世界がどうしても忘れられず、ずっともう一度ダイビングをしたい!という強い意志を持っていらっしゃったそうです。



講習は「全て忘れてしまった」とおっしゃる割にはどんどん進む度に進歩し、2時間後にはリラックスして水中で泳げるようになりました。



水泳もそうですが水中のスポーツは一度覚えると体が記憶しているようでしばらくするとすぐ感覚が戻りますね。



暖かくなった頃一緒に海の中へ行きたいですね。



ge2ke1-27



2007年2月4日日曜日

日曜ツーリング

館山に来たのに布良へ行かないのも悪いと思い、実家に顔を出して熱海へ向かいました。日曜日にバイクに乗るなんてめったにないことなので、ちょっと楽しんで帰ろうと思い、久里浜から高速へ乗らずに鎌倉~江ノ島~茅ヶ崎と海岸線をずっと通って来ました。



今年は暖冬ということですが、予想以上に暖かいので海辺に半袖で寝そべっている人が多く見られました。特に鎌倉周辺はもの凄く沢山人が出ていてビックリするほどです。



日曜日ってこんなに混んでいるんだ・・・と思いながらもかなりのんびり走っていたらいつの間にか時間が14:00をまわっていたので西湘バイパスに乗って熱海へ向かいました。



今日のような気候だと沢山のバイクとすれ違いました。西湘バイパスのパーキングにある駐輪場には数十台の大型バイクが並び、



「オレ様のバイクはどうよ」



みたいな雰囲気・・・カスタムしたくなるのもわかりますね。



それとバッチリカスタムしたハーレーなんかが入ってきてメットを取ると、白髪だったり女性だったりすると



「かっこいい!」



と思ったりしますね。こんな楽しみもあるので、これからはバイクが増えると走るのが楽しみになりますね。



ge2ke1-26



2007年2月3日土曜日

同期の桜

高校の同期会へ行ってきました。



高校は木更津だったので、開催場所でなんと館山です。



熱海からバイクで出発し久里浜からフェリーに乗って金谷、空いている127号を南下してわが故郷館山へ到着したのは18:00でした。天気も良かったので夕日を見ながらのツーリングは結構楽しいものでした。



18:30から始まった大宴会は旅館で行われ、他の宿泊者からは当然クレームが来てしまうほどの大騒ぎ。まぁ体育会の同期が20人も集まれば普通じゃ済まないでしょう。予想はしていたけど、これほどまでに荒れるとは思ってもいません。



070203_214557 22:00頃には地元の同級生がやっている市内のスナック?!へ。



ここでも店内は貸切ではないのに大騒ぎ。



結局宿に引き上げてきてから4時まで監督も交えて語りつくしました。



そんなに遅くまで飲んでいても、朝食時間に全員起床して朝ごはんを食べているのが合宿のようで笑えました。



高校卒業してから18年ぶりに会ったやつもいて、見た目はだいぶ差が出ているけど、話しているといつの間にか高校時代に戻っているのは不思議ですね。



やっぱり友人は一生の宝のようです。



トラックの運転手や一流企業で働く人間など様々ですがこれからも



ge2ke25s0



2007年2月2日金曜日

ウィルコムレスキュー

携帯を使い始めて10年・・・一度も落としたことが無かったのに・・・トイレ掃除をしていたら・・・スルッ!ドッポン!!・・・・汗!まじかよ!!すぐに救い出して電池を外してドライヤー攻撃開始!!



掃除が終わってキレイキレイなんて調子に乗っていた矢先の事故。



運よくまだモニターがピカピカしているから大丈夫!!といいつつも、初めての体験に焦る・・・。しばらくして液晶に結露が出始めたので集中的に攻撃をしてあらゆる手を使って・・・レスキュー完了!!



ふぅ・・・買ってから3日目の携帯・・・水没させてたまるか(笑)



こんな形で紹介したくありませんでしたがセカンド携帯としてウィルコムを持ち始めました。理由はモバイル通信の安さですね。会社では無線ランを使用してるので問題ありませんが、外へ出たときや自宅にネットワークがないので重宝します。



また、メインの携帯であるDOCOMOより電波が悪いものの通話料が安いので、めんどくさくなければかけるときはPHSで受けるときだけ携帯なんて方法をすれば携帯の通話料は断然安くなりますね。



あとはよくかける人にウィルコムを持たせれば通話もメールも使い放題なのでお得ですね。なんだかCMみたいだけど(笑)



ということで同じようなことしているウィルコム使用の方ご連絡お待ちしていますぅ。



ge2ke1-25s2000



2007年2月1日木曜日

どろろ

お休みです。



ポンコツな体を布団の中で癒してあげようと寝続けたら久しぶりに良く寝れた。でもいつもとと目が覚める時間は一緒。酒で眠らされていたようだ。



朝ごはんを食べてから、携帯へ仕事の電話が入って・・・しばらくしてテレビを見ていたら寝ていた。気がついたら18:00・・・。



なんだよ寝すぎだぞ・・・5時間も昼寝をしてしまった。



会社へ行って小梅に会って、思い立って三島へ。



どろろ オリジナル・サウンドトラック映画の日だったので「どろろ」見てきました。



手塚治虫の原作を読んだことがあったけど、主役の2人がとってもマッチしていてCG&特撮映画としてはおもしろいと思いました。あれが別のキャストだときっと違うものになっていたかも。



いつもは夜中に行くのですが、今日は久しぶりに早い時間に見に行ったので、結構人がいました。蒼き狼を見たいなぁ・・・でも反町じゃなけりゃなぁ。



ge2ke2-24