ガード39日目。
朝から曇り空で、なんとなく機嫌の悪そうな海。
体調も悪かったので、朝は陸でヨガをしてリラックス。
先日購入したAudio technicaのヘッドホンが最高。
これをして音楽を聴いているだけでご機嫌になれるよ。
曽我浦は東向きの海なので、早朝太陽に向かって伸び伸びとヨガをするととても気持ちがいい。まぁ、これは我がライフセービングクラブメンバーの特権と言うべき行事であるが、この夏、誰かしらが海に向かってヨガをしている姿が見られた。
自然からパワーをもらう場所としては最適なのじゃないかな。
---
先日、あるTV番組で、ベトナムの街を歩くシーンがあった。
色んな雑貨や食料品を扱う市場で、自転車やバイクで商品を運んできては売買している活気ある映像だった。
お世辞にも衛生的であるとは思えない市場だったけれど、人間の活気って凄いなと思った。躍動的というか、動物としてのパワーがあるというか・・・。
その点、ガードをしていると日本人は動物として弱くなっているように感じる。
ケガをしやすくて、少しのケガで心身にダメージを受けてしまう。
だから過保護になって、カバーしようとする・・・余計弱くなる。
自然に対して適応力が衰え、動物としてパワーが少なくなる。
日本人はいずれ自然に押しつぶされるだろうな。
オレはそんな動物になりたくない。
0 件のコメント:
コメントを投稿